大阪での永住許可サポート
大阪にお住いの永住許可申請代行をお考えの方へ
弊所はビザ専門行政書士として大阪にお住まいの方を対象に永住許可申請手続きのサポートを行っております。
大阪府の配偶者ビザ情報はこちらをご覧ください。
不許可の際の返金保証有り
ZOOMでオンライン相談対応
永住許可の可能性診断
こんにちは。行政書士にしだ事務所のサイトをご訪問いただきましてありがとうございます。弊所は外国人の在留申請を専門に扱う行政書士事務所です。ご利用者様の不安や悩みに真摯に向き合い、永住許可のサポートをいたします。初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
- 永住許可の要件をクリアしているか事前診断
- 永住許可申請の必要書類リスト作成
- 公的機関での書類取得代行
- 永住許可申請に必要な書類一式作成
- 大阪出入国在留管理局への申請代行
- 追加書類請求への対応
- 永住カード受領
行政書士にしだ事務所
〒635-0057 奈良県大和高田市南陽町8番1号
微 信 visa88nn
初回無料相談。電話は平日8:30~19:00
お問い合わせフォーム、LINE、微信は24時間365日受付中。
不許可になった場合は料金をいただきません。
万一不許可の場合
- 無料で再申請、再々申請します
- それでも不許可の際は料金は頂きません
ご相談内容の例
◆大阪で永住許可申請のサポート料について聞きたい
◆永住許可申請に失敗したくない
◆必要書類が多すぎて何から手を付けてよいかわからない
◆許可の可能性はありますか?
◆何もかもサポートしてほしい
◆家族全員で永住ビザを取りたい、収入は大丈夫ですか?
永住許可申請は要件の確認が大切です
永住申請で許可を得るには、要件をすべてクリアしていることが必要です。
永住許可の要件は多くて複雑ですので、ご自身で申請される場合に、要件をクリアしていると思っていても実は要件を満たしておらずに不許可になってしまうことも少なくありません。弊所ではご相談の際に、お客様が永住許可の要件をクリアしているかどうかを確認させていただいております。
永住許可申請ご利用料金表
標準プラン | フルサポートプラン | 全国対応ライトプラン |
会社員 130,000円+税 経営者・会社役員 140,000円+税 同居家族1名追加につき +37,000円+税 コストを抑えたプラン | 会社員 170,000円+税 経営者・会社役員 180,000円+税 同居家族1名追加につき +47,000円+税 永住許可申請を完全サポート | 会社員 125,000円+税 経営者・会社役員 135,000円+税 同居家族1名追加につき +37,000円+税 ご自身で入管・役所に行ける方におすすめ |
各料金プランの詳細は「永住許可申請料金表」をご覧ください
柔軟に対応します!!
とりあえずどのくらい料金がかかるか聞いてみたい
メールで少し聞いてみたい
平日の昼間は忙しいので土日や夜に対応してほしい
大阪の方のご依頼の流れ
大阪の方が私ども行政書士事務所へご相談・ご依頼いただく際の基本的な流れをご紹介します。
その他お客様のご都合に合わせて柔軟な対応が可能です。
お電話、お電話・LINE・微信・お問い合わせフォームからご連絡ください。
面談日時の調整をさせていただきます。
詳しい状況をお聞きして永住許可の可能性を判断します。同時に料金のお見積りをお知らせします。お見積りは無料。ごゆっくりご検討ください。
お申込み時に着手金として料金の半額をお支払いしていただきます。
以上で正式なご依頼となります。
永住許可申請に向けて書類の準備を開始します。お客様には必要書類のご案内をいたします。
当行政書士事務所から入管に永住許可の申請をします。全国対応プランをお選びの場合にはお客様にて入管に申請していただきます。
結果が確認できましたらご連絡差し上げます。許可の場合には報酬のお支払いをお願いします。
私ども行政書士事務所の特徴
初回無料相談受付中
TEL090-6213-5564
LINE(ID:visa88nn)
微信(ID:visa88nn)
お問い合わせ
返金保証制度有り
万が一の不許可の場合
返金保証制度があります
詳しくはこちら
ご来所不要
オンラインでの面談により
お客様にご来所して頂く必要は
御座いません。もちろんご来所して頂くことも可能です
メールでもご相談ください
メール(問合フォーム)にも誠心誠意お答えすることをお約束します
永住許可に必要な日本での在留期間
永住許可に必要な日本在留期間は継続して日本に10年在留かつ就労・居住系のビザをもって5年以上です。
これには例外が有り、一定の要件を満たすと必要な在留期間が緩和されます。
日本人の配偶者 永住者の配偶者 | 日本人の子 永住者の子 | 高度専門職 (70ポイント以上) | 高度専門職 (80ポイント以上) | 就労資格 | |
継続在留年数 | 結婚3年 日本在留1年 | 1年 | 3年前から継続して 70ポイント以上 | 1年前から継続して 80ポイント以上 | 10年+直近5年は 就労資格で在留 |
家族滞在ビザの方は本体者(扶養者)が永住許可されると、永住者の配偶者等の身分を有します。この場合には日本での継続在留年数は永住者の配偶者等の条件(配偶者:結婚3年日本在留1年、子:日本在留1年)が適用されます。実務上は家族滞在の日本在留期間の条件をクリアしている場合に、本体者と同時に永住許可申請を行います。
大阪にお住まいの方の永住許可申請先
大阪出入国在留管理局
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北一丁目29番53号
窓口受付時間 9時~16時 (土・日曜日、休日を除く)
大阪出入国在留管理局はいつも混雑しており、2時間以上の待ち時間が必要なことも珍しくありません。
特に午後は混雑がピークになりますのでなるべく午前中の早い時間帯に行くことをおすすめします。
大阪出入国在留管理局の行き方
大阪出入国在留管理局の最寄り駅は大阪地下鉄「コスモスクエア駅」です。大阪市内各主要駅からの所要時間は概ね30分程度です。
大阪阿部野橋・天王寺から | 約30分 |
梅田から | 約30分 |
難波から | 約30分 |
永住許可申請で作成する書類
永住許可申請書
入管のHPよりダウンロードできます。
合計2枚あります。
身元保証書
永住許可申請には日本人又は永住者の身元保証人が必要です。
了解書
2021年10月1日より永住許可申請の必要書類となりました。
在職証明書
勤務先に発行してもらう書類です。
理由書
永住許可を必要とする理由を記載します。
大阪府全域対応いたします
大阪市,池田市,豊中市,箕面市,豊能町,能勢町,枚方市,寝屋川市,交野市,守口市,門真市,吹田市,高槻市,茨木市,摂津市,島本町,東大阪市,大東市,四條畷市,八尾市,柏原市,堺市,松原市,高石市,大阪狭山市,富田林市,河内長野市,羽曳野市,藤井寺市,太子町,河南町,千早赤阪村,岸和田市,泉大津市,貝塚市,佐野市,和泉市、泉南市、阪南市、忠岡町,熊取町,田尻町,岬町
関西での永住権取得情報
大阪府での永住許可申請
兵庫県での永住許可申請
京都府での永住許可申請
奈良県での永住許可申請
和歌山県での永住許可申請
滋賀県での永住許可申請