配偶者ビザの必要書類
日本人と国際結婚をした外国人が日本で暮らす為のビザである【日本人の配偶者等】を取得する為に必要な書類について解説します。
この記事で解説する申請の種類
・在留資格認定証明書交付申請の必要書類
・在留資格変更許可申請の必要書類
・在留期間更新許可申請の必要書類
在留資格認定証明書交付申請の必要書類
<共通書類>
□在留資格認定証明書交付申請書
□質問書、申請理由書
□返信用封筒 ※404円分の切手を貼ってください。 ※宛先をあらかじめご記入ください。
□身元保証書
<外国人配偶者の書類>
□証明写真(4cm×3cm)※6か月以内に撮影されたもので無帽、無背景、鮮明なもの。
□パスポートのコピー
□外国行政機関発行の婚姻証明書
□履歴書 ※学歴と職歴について。
□最終学歴の卒業証明書
□日本語能力を証明する書類 ※日本語能力試験の合格証、日本語学科の卒業証明書など
<日本人配偶者の書類>
□戸籍謄本 ※婚姻の記載があるもの
□住民税の納税証明書、課税証明書 ※1年間の総収入、課税額と納税額がわかるもの。
□在職証明書
□給与明細書のコピー ※3ヶ月分
□住民票 ※世帯全員が記載されているもの
□勤務先の会社案内 ※パンフレットやHPのコピーなど
<住居に関する書類>
□新居の写真 ※外観、屋内の各部屋
□新居の賃貸借契約書、持家の場合は登記事項証明書
<交際、結婚を証明する書類>
□スナップ写真 ※交際中、ご両親やご親族との面会、結婚式のもの。
<その他必要に応じて提出する書類>
□預金通帳のコピー
※上記以外にも各申請者に応じた書類が必要になる場合があります。
在留資格変更許可申請の必要書類
<共通書類>
□在留資格変更許可申請書
□質問書、申請理由書
□返信用封筒 ※404円の切手を貼ってください。 ※宛先をあらかじめご記入ください。
□身元保証書
<外国人配偶者の書類>
□証明写真(4cm×3cm)※6か月以内に撮影されたもので無帽、無背景、鮮明なもの。
□パスポート(原本提示)
□在留カード(原本提示)
□外国行政機関発行の婚姻証明書
□履歴書 ※学歴と職歴について。
□最終学歴の卒業証明書or在学証明書
□日本語能力を証明する書類 ※日本語能力試験の合格証、日本語学科の卒業証明書など
<日本人配偶者の書類>
□戸籍謄本 ※婚姻の記載があるもの
□住民税の納税証明書or課税証明書 ※1年間の総収入、課税額と納税額がわかるもの。
□在職証明書
□給与明細書のコピー ※3ヶ月分
□住民票 ※世帯全員が記載されているもの
□勤務先の会社案内 ※パンフレットやHPのコピーなど
<住居に関する書類>
□新居の写真 ※外観、屋内の各部屋
□新居の賃貸借契約書、持家の場合は登記事項証明書
<交際、結婚を証明する書類>
□スナップ写真 ※交際中、ご両親やご親族との面会、結婚式のもの。
<その他必要に応じて提出する書類>
□預金通帳のコピー
※上記以外にも各申請者に応じた書類が必要になる場合があります。
在留期間更新許可申請の必要書類
前回申請時の配偶者とは別の配偶者と再婚している場合は上記「変更許可申請」をご参照ください。
<共通書類>
□在留資格変更許可申請書
□証明写真(4cm×3cm)※6か月以内に撮影されたもので無帽、無背景、鮮明なもの。
□返信用封筒 ※404円の切手を貼ってください。 ※宛先をあらかじめご記入ください。
<外国人配偶者の書類>
□パスポート(原本提示)
□在留カード(原本提示)
<日本人配偶者の書類>
□戸籍謄本 ※婚姻の記載があるもの
□住民税の納税証明書or課税証明書 ※1年間の総収入、課税額と納税額がわかるもの。
□住民票 ※世帯全員が記載されているもの
□身元保証書
※上記以外にも各申請者に応じた書類が必要になる場合があります。
当事務所にできること
お客様の状況に合わせた申請書の作成
このページでは必要書類を掲載していますが、お客様の個々の状況により必要な書類やその書類の内容が異なります。
また、入管の審査官が重視する箇所も当事務所では熟知しておりますのでご自身で申請書類を作成するよりも
当事務ではお客様の状況に合わせた申請書や理由書などの書類を作成することができます。
ご自身で申請書類を作成されるよりもより的確な申請書類を作成することをお約束します。
お客様の状況に合わせた必要書類のピックアップ
上記に配偶者ビザ申請の必要書類を挙げましたが、いざ書類を収集してみるとさまざまな疑問が出てきます。
例えば誰のものが必要なのか、いつ取得すれば良いのか、役所では取得できないと言われたがどうすれば良いのか。
当事務所にご依頼いただくとこういった疑問に時間を取られる心配はございません。
必要な書類はこちらでピックアップしますのでお客様にはそのとおりに書類を収集していただくだけです。
またフルサポートプランをお選びのお客様の場合にはこちらで必要書類の収集も代行可能です。
入管へスムーズな配偶者ビザの申請
お客様ご自身で申請される場合に出入国管理局への相談や書類収集の為に各官公庁へ何度も足を運ぶことになりますが、当行政書士事務所にご依頼していただいた場合にはこちらでお客様に代わってすることができる手続きは全て丸投げして頂くことが可能です。貴重なお客様のお時間を無駄にすること無く、ご依頼→配偶者ビザ・結婚ビザ申請→許可までスムーズに完結します。
配偶者ビザの必要書類の詳細については当事務所が運営するこちらのサイトもご参照ください「配偶者ビザの必要書類」
当行政書士事務所の配偶者ビザの価格表