堺市の永住ビザサポート情報

堺市

堺市在住の永住ビザ取得をご検討の外国人の方へ

弊所は奈良県大和高田市の行政書士事務所です。堺市にお住いの方を対象に永住許可申請のサポートを行っております。
初回相談無料お問合せフォーム、お電話(090-6213-5564)からご連絡ください。Zoomによる面談をご希望の際はご来所は不要でご依頼をして頂くことが可能です。書類の受け渡しはメール等オンラインを利用したデータ送信や郵送で行いますので、お客様にできるだけ労力を割いていただくことが無いような体制をとっております。
堺市で永住許可申請をお考えの方、永住許可申請について知りたい方、お問合せください。
大阪府の永住ビザ情報はこちらをご覧ください。

永住許可に関するお悩みをお伺いします

永住許可を受ける為の要件はたくさん有るうえに複雑ですのでご自身が要件をクリアしているのかどうか判断するのは難しいかと存じます。弊所ではお客様のご状況が永住許可の要件をクリアしているかどうかの診断を実施しています。堺市で永住許可申請のサポートを希望の方、ぜひご連絡ください。

右記の方法よりお問合せください。

初回無料相談はこちら
TEL090-6213-5564
LINE(ID:visa88nn)
微信(ID:visa88nn)
お問い合わせ

不許可になった方の再申請もご依頼ください

永住許可申請は他の在留資格の申請と比べて不許可率が高い傾向にあります。これは永住許可の要件が厳格であることに加えて審査が厳しく、過去の在留申請についても矛盾点の有無について審査がなされることに起因すると考えられます。しかし、不許可になったとしても再申請は可能です。しかし、再申請は審査が厳しくなることが予想されます。
再申請から許可を得るには、不許可理由の解明、永住許可の要件を確実に満たしているかどうかを再度確認が重要となります。

再申請

永住ビザのメリット

  • 在留期間の更新をしなくて良い
  • 活動に制限が無い
  • 住宅ローンの審査に通り易くなる

在留期間の更新をしなくて良い

外国人の方にとって在留期間の満了が来るのがとても早いとお感じになるのではないでしょうか。永住ビザを取得することによって在留期間が無期限となり、更新の必要がなくなります。

活動に制限が無い

日本で中長期滞在する外国人(配偶者ビザ等の身分系のビザを除きます)は、日本ですることができる活動が定められており、定められた活動以外のことをはできません。

住宅ローンの審査に通り易くなる

一般的に外国人の方は住宅ローンを組むことが難しいですが、永住ビザを有していると、社会的な信用度も上昇し、住宅ローンの審査にも通り易くなります。

堺市での永住ビザサポート料金表

標準プランフルサポートプラン全国対応ライトプラン
会社員         130,000円+税
経営者・会社役員    140,000円+税
同居家族1名追加につき  +37,000円+税


永住許可標準プラン
コストを抑えたプラン

会社員         170,000円+税
経営者・会社役員    180,000円+税
同居家族1名追加につき  +47,000円+税


永住許可フルサポートプラン
永住許可申請を完全サポート
会社員         125,000円+税
経営者・会社役員    135,000円+税
同居家族1名追加につき  +37,000円+税


永住許可全国対応プラン
ご自身で入管・役所に行ける方におすすめ

各料金プランの詳細は「永住許可申請料金表」をご覧ください

弊所では返金保証制度を実施しております。弊所で許可の見込みが有ると判断いたしました案件について不許可になることはほとんどありませんが、不許可のリスクをお客様のみに負っていただくのではなく弊所と共有させていただく為に設けました制度です。

詳しくは「返金保証制度」をご覧ください。

堺市の方の永住許可申請ご依頼の流れ

大和高田市にお住いの方の永住許可申請ご依頼の流れをご案内いたします。
下記のご依頼の流れの他にお客様のご希望にできるだけ沿った形で進めることも可能です。

永住許可お問い合わせ

お電話、お電話・LINE・微信・お問い合わせフォームからご連絡ください。
面談日時の調整をさせていただきます。

永住無料相談・見積り

詳しい状況をお聞きして永住許可の可能性を判断します。同時に料金のお見積りをお知らせします。お見積りは無料。ごゆっくりご検討ください。

永住許可申請お申込み

お申込み時に着手金として料金の半額をお支払いしていただきます。
以上で正式なご依頼となります。

永住許可申請ご依頼に着手

永住許可申請に向けて書類の準備を開始します。お客様には必要書類のご案内をいたします。

入管へ永住許可申請

当行政書士事務所から入管に永住許可の申請をします。全国対応プランをお選びの場合にはお客様にて入管に申請していただきます。

永住許可申請結果通知

結果が確認できましたらご連絡差し上げます。許可の場合には報酬のお支払いをお願いします。

私ども行政書士事務所の特徴

初回無料相談受付中
TEL090-6213-5564
LINE(ID:visa88nn)
微信(ID:visa88nn)
お問い合わせ

返金保証制度

返金保証制度有り
万が一の不許可の場合
返金保証制度があります
詳しくはこちら

来所不要

ご来所不要
オンラインでの面談により
お客様にご来所して頂く必要は
御座いませんもちろんご来所して頂くことも可能です

メールで相談

メールでもご相談ください
メール(問合フォーム)にも誠心誠意お答えすることをお約束します

永住許可申請が不許可になる理由の代表例

収入要件をクリアしていない

永住許可での年収の目安は概ね300万円以上ですが、1年間だけ300万円の年収があることだけでは足りず、一定の期間の年収が300万円以上あることが求められます。
※300万円以上という明確な基準が設けられているわけではなく、現実的には300万円に満たない場合の多くは不許可になっています。
また配偶者や子供等の扶養家族がいる場合には1人につき必要な年収が加算されます。

税金・年金・医療保険の未払いや期限内に支払っていなかったことがある

住民税は原則で直近5年、年金・医療保険については直近2年分について審査されます。
完納していることに加えて納付期限内に納めていることが必要になります。
ですので1度でも期限内に納付できていない場合には、永住許可は難しくなります。故意ではなくうっかり納付期限を過ぎてしまった場合にも同様に許可が難しくなります。

出国日数が多い

永住の要件で引き続き10年以上の日本に在留することが必要とされていますが、海外への出国期間が年間100日以上になると引き続き10年以上の「引き続き」とは認められず、また1年目からカウントされます。
また、年間100日以上出国していなくても一定期間引き続き出国していると、永住許可が難しくなります。
ただ、合理的な理由がある場合には理由書を入管に提出することで許可の可能性はあります。

堺市在住の方の永住許可申請に必要な書類の収集先

書類交付場所
住民税の課税(非課税)証明書堺市各区役所
住民税の納税証明書堺市各区役所
納税証明書その3堺市税務署
不動産の登記事項証明書最寄り法務局(大阪法務局堺支局)

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須お電話番号
    必須ご相談の目的
    必須ご希望の返信方法
    必須ご相談内容

    堺市にお住まいの方の永住許可申請先

    住所地が堺市の方は大阪出入国在留管理局に永住許可の申請をすることができます。

    大阪出入国在留管理局  

    〒559-0034
    大阪府大阪市住之江区南港北一丁目29番53号

    窓口受付時間 9時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

    大阪出入国在留管理局はいつも混雑しており、2時間以上の待ち時間が必要なことも珍しくありません。
    特に午後は混雑がピークになりますのでなるべく午前中の早い時間帯に行かれることをおすすめします。

    永住許可申請で作成する書類

    永住許可申請書

    永住許可申請書

    入管のHPよりダウンロードできます。
    合計2枚あります。

    身元保証書

    永住許可身元保証書

    永住許可申請には日本人又は永住者の身元保証人が必要です。

    了解書

    永住許可申請了解書

    2021年10月1日より永住許可申請の必要書類となりました。

    在職証明書

    在職証明書サンプル

    勤務先に発行してもらう書類です。

    理由書

    永住理由書

    永住許可を必要とする理由を記載します。