日本人の配偶者等から永住者の条件、必要書類

日本人の配偶者等から永住許可
目次

日本人の配偶者等から永住申請をする場合の条件

永住権とは本来の国籍はそのままで日本に住み続けることができる権利です。
永住権は永住許可申請をして許可を受けた者に付与されます。
そして永住権を付与された外国人は在留資格「永住者」で日本に住み続けることができます。
永住許可を受けるにはいくつかの要件が有り、これら全ての要件をクリアしなければいけません。
日本人や永住者の配偶者は一部の要件が緩和されています。
また在留資格として「日本人の配偶者ビザ」を有していなくても日本人や永住者の配偶者としての地位を有していれば要件は緩和されます。
例えば日本人と結婚した外国人が「技術人文知識国際業務」で日本に在留している場合にも要件が緩和されます。
このページでは日本人の配偶者等の方が永住許可を受ける為の情報をシェアします。

この記事での日本人の配偶者等について

このページで解説する日本人の配偶者等としてご紹介する方は下記の外国人になります。日本人の普通養子については含まれていません。

  • 日本人の配偶者
  • 日本人の実子
  • 日本人の特別養子

永住許可の要件(原則)

永住許可を受ける為の要件は大きく分けて下記の3つがあります。
日本人の配偶者等の方は下記の条件のうち【素行要件】と【独立生計要件】が免除され、更に【国益適合要件】の一部が緩和されます。

永住権取得要件
素行要件・犯罪行為によって懲役・禁固・罰金に処されていないこと。
・日常・社会生活において違法行為又は風紀を乱す行為を繰り返し行っていないこと。
独立生計要件・日常生活において公共の負担になっていないこと。
・その有する資産や技能によって将来において安定した生活が見込めること。
国益適合要件・引続き10年以上の在留し、この10年の在留期間のうち5年を就労資格や居住資格をもって在留していること。
・納税や公的義務を果たしていること。
・現在の在留資格の最長の在留期間で在留していること。
・公衆衛生上の観点から有害となるおそれがないこと。
・著しく公益を害する行為をするおそれがないこと。
各要件の詳細

日本人の配偶者等から永住許可申請をした場合に免除される要件

配偶者ビザから永住者の要件

繰り返しになりますが、日本人の配偶者等の方は「素行要件」「独立生計要件」が免除されます。
さらに日本人の配偶者等の方は「国益適合要件」の一部が緩和されます。

国益適合要件(原則)・引続き10年以上の在留し、この10年の在留期間のうち5年を就労資格や居住資格をもって在留していること。
(日本人・永住者の配偶者の方が一定条件をクリアすると緩和されます。)
・納税や公的義務を果たしていること。
・現在の在留資格の最長の在留期間で在留していること。
・公衆衛生上の観点から有害となるおそれがないこと。
・著しく公益を害する行為をするおそれがないこと。

先ほど日本人・永住者の配偶者から永住権を取得する場合には「素行要件」「独立生計要件」は免除されると書きましたが
「国益適合要件」の中に「著しく公益を害する行為をするおそれがないこと」という要件が含まれています。
「著しく公益を害する行為をするおそれがないこと」の具体的内容は明らかにはされていませんが、概ね「素行要件」の内容
を審査されます。
したがいまして、日本人・永住者の配偶者の方が永住権を取得するには「素行要件」は免除されると書きましたが、実際には
「懲役・禁固・罰金に処されていないこと」の審査を受けます。

日本人の配偶者等の方が永住許可を受けるための要件

日本人の配偶者等の方が永住許可を受ける為に必要な全ての要件をご紹介します。

日本人の配偶者等から永住権を取得する場合の必要な日本在留期間

永住許可に必要な在留期間は「引続き10年以上の在留し、この10年の在留期間のうち5年を就労資格や居住資格をもって在留していること」が原則ですが、日本人の配偶者等の方は緩和されます。これを「原則10年在留の特例」といいます。

「原則10年在留の特例」

身分関係要件
日本人の配偶者実体を伴った婚姻が3年以上継続し、かつ、引き続き1年以上日本に在留
日本人の実子引き続き日本に1年以上在留
日本人の特別養子引き続き日本に1年以上在留
原則10年在留の特例

上記条件を満たす方は10年の在留期間を待たずして在留期間の要件をクリアします。

現に有している在留資格について、最長の在留期間をもって在留していること

当面の間は「在留期間3年」を有していることによって最長の在留期間をもって在留しているものとして取扱われます。

税金・年金・健康保険をキチンと納めていること

永住許可の審査では国税・住民税・年金・健康保険について完納しているか、また納期限を守っているかについて審査されます。

住民税・国税の審査対象期間

日本人の配偶者直近3年
日本人の実子及び特別養子直近1年

年金・健康保険の審査対象期間

永住者又は特別永住者の配偶者直近2年
永住者又は特別永住者の実子及び特別養子直近1年

直近3年の年収が300万円以上+同居家族分あること

日本人の配偶者等から永住許可の申請をする場合の必要な世帯年収は直近3年分が審査対象となります。その家族の年収が300万円以上+同居家族分が目安となります。申請人が無職で収入が無い状態であっても扶養者の収入をもって要件をクリアできていれば問題ありません。

公衆衛生上の観点から有害とならないこと

感染症患者、麻薬・大麻・あへん・覚せい剤の慢性中毒者等は公衆衛生上の観点から有害となる恐れがあるとして取扱われます。

著しく公衆の衛生を害するおそれが無いと認められること

  • 日本国の法令に違反して、懲役・禁固又は罰金に処せられたことがないこと
  • 日常生活または社会生活において、違法行為又は風紀を乱す行為を繰り返し行っていない者
  • 少年法による保護処分が継続中の者

身元保証人を有すること

永住許可を受けるには身元保証人をたてる必要があります。
日本人の配偶者等の方が永住許可申請をする場合には申請人の配偶者(日本人)や親が身元保証人になります。

日本人の配偶者等の方が永住許可申請をする場合の必要書類

入管のホームページからダウンロードして作成する書類

  • 永住許可申請書
  • 身元保証書
  • 了解書

任意書式で作成する書類

身元保証人に関する書類

  • 職業を証する資料(在職証明書等)
  • 過去1年分の所得証明書(課税証明書等)
  • 住民票

身分関係を証明する下記のうちのいずれかの書類

  • 申請人の方が日本人の配偶者である場合
    • 配偶者(日本人)の方の戸籍謄本
  • 申請人の方が永住者の配偶者である場合
    • 婚姻証明書又は婚姻証明書に準ずる図面

住民税の納付状況を証明する資料

  • 住民税の課税証明書(直近3年分)
  • 納税証明書(直近3年分)
  • 住民税の納付領収書又は住民税の引落しの記載がある通帳(直近3年分)

国税の納付状況を証明する資料

  • 納税証明書その3

公的年金保険料の納付状況を証明する書類

  • ねんきん定期便(ねんきんネットの「各月の年金記録」の画面を印刷したものでも可)
  • 社会保険料納入証明書(申請される方が社会保険適用事業所の事業主である場合)
  • 国民年金保険料領収証書

公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料(直近2年分)

  • 健康保険被保険者証又は国民健康保険被保険者証のコピー
  • 国民健康保険料(税)の領収証書
  • 国民健康保険料(税)の納付証明書(国民健康保険に加入している場合)

申請人が申請時に社会保険適用事業所の事業主である場合

  • 健康保険・厚生年金保険料領収証書のコピー
  • 社会保険料納入証明書又は社会保険料納入確認(申請)書
  • 健康保険組合管掌健康保険料の納付状況を証明する書類(状況により必要)

永住許可申請TOP

※その他状況によって必要になる書類が追加される可能性があります。

弊所はビザ専門行政書士です

永住許可申請は許可に必要な要件は多くて複雑ですので、要件を全てクリアしているかどうかを確認することが容易ではありません。弊所では初回面談でお客様が永住許可の要件をクリアしているかを確認させていただき、許可の可能性がある場合にはお見積りをご案内いたします。許可の可能性が無いにもかかわらずご依頼を受けることはいたしません。永住許可をご検討の方、まずはご相談ください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須お電話番号

    必須ご相談の目的

    必須ご希望の返信方法

    必須ご相談内容

    標準プランフルサポートプラン全国対応ライトプラン
    会社員         130,000円+税
    経営者・会社役員    140,000円+税
    同居家族1名追加につき  +37,000円+税


    永住許可標準プラン
    コストを抑えたプラン

    会社員         170,000円+税
    経営者・会社役員    180,000円+税
    同居家族1名追加につき  +47,000円+税


    永住許可フルサポートプラン
    永住許可申請を完全サポート
    会社員         125,000円+税
    経営者・会社役員    135,000円+税
    同居家族1名追加につき  +37,000円+税


    永住許可全国対応プラン
    ご自身で入管・役所に行ける方におすすめ

    各料金プランの詳細は「永住許可申請料金表」をご覧ください

    初回無料相談受付中
    TEL090-6213-5564
    LINE(ID:visa88nn)
    微信(ID:visa88nn)
    お問い合わせ

    返金保証制度

    返金保証制度有り
    万が一の不許可の場合
    返金保証制度があります
    詳しくはこちら

    来所不要

    ご来所不要
    オンラインでの面談により
    お客様にご来所して頂く必要は
    御座いませんもちろんご来所して頂くことも可能です

    メールで相談

    メールでもご相談ください
    メール(問合フォーム)にも誠心誠意お答えすることをお約束します

    目次